海外赴任時の子供の教育について:海外子女教育振興財団

子連れで海外赴任になった時、一番心配なのはお子さんの学校・教育の事。

色々な団体があるようだけど、個人的に相談させてもらったことがあるのはこちら。

海外子女教育振興財団

http://www.joes.or.jp/

任地やお子さんの年齢によって状況はそれぞれかわってきますが、ベテランの方々が丁寧に相談にのってくださいます。任地の学校情報など日本ではなかなか具体的に聞くことの出来ない事など色々相談できます。

・赴任前子女教育セミナー

・渡航前配偶者講座

・現地校入学のための親子教室

・渡航前子ども英語教室

・海外学校説明会(帰国生向け)

・帰国後の外国語保持教室

等々、赴任前から帰国後まで色々な形でのサポートがあり。

今海外赴任準備中の方はぜひチェックしてみてください。お勧めです!

参考:

広州子連れ生活で本当に役立ったモノ

広州の学校(インター等)HP

広州の学校(日本人学校・インター)について

広州の幼稚園

期間限定アフタヌーンティ@リッツカールトン広州

リッツカールトン広州のPearl Loungeで、期間限定のスノーフレークコレクションというアフタヌーンティーが開催中らしい!

かなり女性にぐっとくる可愛い感じ。行かなくては!

11/25~ 12/31の14:00~17:30、2人セットで438元・1人318元(+サービス料別途15%)

ここから予約するとちょっと割引になるらしい。

skypeが中国のアプリストアから削除

Skypeもついに、中国のApple storeなどのアプリストアから削除されたということ。

(既にダウンロード済みの場合は、そのまま使用可能という話)
日本の家族と電話する時などに便利ではあるのだけど、ちょっと接続が安定しなかったので(インターネット環境によるのかもしれないけど)、日本の家族や友達にもWechatを入れてもらうのが、実は一番簡単。

ただ日本では、Wechatって何?怪しい!と思われがちなので、なかなか説得するのが大変。(笑)

中国で、海外のアプリやサイトの使用については日々変化・厳しくなっている。

特に、Yahoo!検索が使えなくなったのは、今年一番の衝撃的だった。でも、Yahooメールはまだ大丈夫!