広州土産にも:奇華餅家 kee wah bakerly

毎回とても迷うのが、広州から日本に一時帰国の時のお土産。いらないと言われても手ぶらで帰るのもどうも・・

中国から食べ物のお土産なんて嫌がられるかなと思いつつ、意外と評判がよかったのがこちら、奇華餅家 kee wah bakerly

広州土産に、と言っても実はジェニー・ベーカリーをはじめ、サクサク・ホロホロ系のクッキーが有名な、香港製造の香港のお菓子メーカー。

参考:ジェニーベーカリー (本土からネットでも購入可能)
参考:ジェニーベーカリー(上環)についてはこちら

パンダクッキーが有名。他にも中国のお菓子もあるけど、お土産ならば無難にクッキーおすすめ。パッケージもしっかりしているので、ギフトにも安心。

店舗に入ると大体試食をもらえるので、試食して気に入れば、中国菓子に挑戦してみるのも良いかもしれない。

天河区では、太古汇、 天环广场(Parc Central)、天汇广场(igc)に店舗あり。https://keewah.com/en/

参考:

広州のショッピングモール

広州のショッピングモール(珠江新城エリア)


羽田空港内のホテル3件 ロイヤルパークザ羽田、羽田エクセルホテル東急、ファーストキャビン羽田


一時帰国の際に使える、羽田空港ターミナル直結のホテル。

①ロイヤルパークザ羽田

②羽田エクセルホテル東急

③ファーストキャビン羽田ターミナル1ホテル


①国際線ターミナル2階出発ロビーにあるロイヤルパークザ羽田

高級感たっぷりの洗練された雰囲気のホテル。接客もどちらかというととんがった感じ?

部屋の設備やアメニティなども充実している。ここのホテルの寝具もとても良くて、シーツは恐らくエジプト綿でとてもしっとりの肌触り、折り曲げて使える珍しい枕もフィットしてとても気に入った。

エントランスすぐ横にあるレストラン「テイルウィンド」の朝食ビュッフェのも美味しい。

羽田から広州への早朝便の際には、やはり直結のここが一番便利。

ちなみに、ホテル出てすぐのところにも、入国審査(北)がありここはいつもガラガラ。中央の出国審査はいつも混んでいるので、こちらがおすすめ。

ロイヤルパークザ羽田 rph-the.movo.jp/haneda

②第2ターミナル2階出発ロビーにある羽田エクセルホテル東急

ロイヤルパークに比べると庶民的な雰囲気。接客もフレンドリーでテキパキとしていて素晴らしい。チェックイン&アウトも迅速。

子供用の可愛いアメニティなども用意があり、子連れもウェルカム!という雰囲気。

ターミナル間の移動は、荷物が多い場合、大変だけど、ターミナル循環バスが4分毎に出ているので、バスに乗ってしまえば国際線ターミナルへの移動も簡単。

個人的には、次回泊まるとしたらこちらのエクセルホテルがいいかなという印象。

羽田エクセルホテル東急

https://www.haneda-e.tokyuhotels.co.jp/ja/sp/index.html

③第1ターミナル1階到着フロアにあるカプセルホテル、ファーストキャビン羽田ターミナル1ホテル

こちらは泊まったことがないのだけど、子連れじゃなかったら一度宿泊してみたい。

ファーストキャビン羽田ターミナル1ホテルfirst-cabin.jp/sp





日系航空会社 子連れの向けのサービス(空港・機内)

中国広州に限らず、海外で子連れで生活している場合、なんだかんだ日本と滞在国を飛行機で行き来する機会も多いはず。
そんな時に絶対にお願いしておきたいのが、日系航空会社の子連れ向けの案内サービス。※事前に電話で予約が必要!

ANA全日空は、エアポートサポートという名前のサービス。
大人1名で、3歳以下の子供1人以上で搭乗する場合、
乗り継ぎ空港や到着空港で、係員の方にアテンドしてもらえるというサービス。

空港内の移動中、エレベーターのあるルートをサクサク案内してもらえたり、
預け荷物を荷物の台から沢山おろしたりするのも手伝ってもらえたり、
手持ちの荷物とかもってもらえたり、子供とちょっと話をしてくれたり、
子供とトイレに行きたい時、大きな荷物を見ててもらったり等々等々、
大人一人だと大変なところを助けてもらえるというとても助かるサポート。

サポート内容が↑な様なことなので、最初は必要かな?とも思ったけど、
こういう細かいところを助けてくれる人がいるかいないかはとても大きなことだと実感。
以後必ずお願いするようにしています!

広州の白雲空港でも、空港の係員の女性らしき人がゲートまでサクサクと事務的に案内。
一切愛想がなくて最初はびびったけど(中国人にしては珍しく子供に話しかけたりも全くなく)、恐らく緊張しているだけで(?)親切な人だったような。(笑)

羽田に到着した時は、機内で到着前からCAさんから「エアポートサポート頼まれてますよね?」声をかけて頂き、
到着後、案内の係員が来るまで席でまっててくださいね、と丁寧な対応。
男性の係員の方が、荷物受け取りの場所まで案内してくれて、預け荷物を取る時にも、
「荷物見つけたら教えてくださいね~取りますので」と。カートにササッと載せて、到着ゲートのお迎えにきてくれていた家族に会うところまで見届けてもらえました。

そしてもちろんこのサービスは一時帰国の時だけではなく、赴任時でも使えるので、旦那様が先に赴任していて家族だけ後から任地へ行く場合、初めて降り立つ空港なので不安なこともあるかもしれないので、予約しておくと安心!

JALだと、JALファミリーサービス。(私はりようしたことないのだけど)

あと他に飛行機に乗る際に航空会社にお願いできるサービスといえば、機内食を年齢相当のキッズメニューにしてもらうとか、
赤ちゃんの場合は、バシネット席を予約しておくと安心。バシネット席はかなり少ないので、早めの予約が必要!

飛行機の中でCAさんから、おもちゃみたいなものをもらえたりするけど、最近は経費削減されているようで・・・(笑)
いやでもそんなところでお金を使うなら、安全性を高めてもらって価格を下げて頂きたいので問題なし!(笑)

離陸時の耳抜きのために、赤ちゃんや子供が飲みやすい飲み物を機内に持ち込みたいけど、最近の液体持ち込み制限があるので、難しいところ。

規定は航空会社によって変わるかもしれないけど、確か大体のところは100ML以下の液体は持ち込み可能なので、
赤ちゃん用の紙パックジュースとかであればぎりぎりセーフ?(そんなに量の少ないのはないか?)

あとは、中国国内から飛行機に乗る時、普通の水を入れた子供用の水筒は、
手荷物検査のところで子供が実際に口を付けて飲む、というのをすれば持ち込み可能なことが多い気がする。
(この辺も、もちろん担当者の塩梅によるのかもしれない・・・)

参考:

一時帰国時などに便利な羽田空港内のホテルについてはこちら。

一時帰国時の免税での買い物についてはこちら。