広州トイレ事情/公衆トイレ革命!?

公衆トイレの美化運動「トイレ革命」がいよいよ始まると言うことだが、広州の現在のトイレ革命事情は?

日本人や外国人の多い天河区エリアでは、現状よほどの限り心配する必要はない。

ショッピングモールや高級ホテル内のトイレは、日本以上のゴージャスさで、常に清掃の人がいて綺麗にされていて安心して利用できる。

レストランやカフェでは、基本的には普通のトイレがあるが、清潔度はその店による。(客層による、と言っても良い)

地下鉄の駅には有るところもあるのかもしれないが、殆ど記憶にない。高速鉄道の駅(広州東駅等)施設は古いが、利用できるレベル。

街中の所謂公衆トイレは勇気がなくて利用したことがないのだけど、今の所改革が必要なレベルということ・・?
全体的に注意したいのは、ティッシュがないところもあるので、常にカバンに入れておく!

また、洋式・中式まだ両方あるので、子連れの場合中式(和式)に慣れていないと、少し戸惑ってしまうこともあるかも。(慣れてしまえば、こちらの方が楽だったりも?)

また同じ広州市内と言っても、西の古いエリアや郊外に行くと事情は全く変わってくると思うので、少し遠出するときには注意&覚悟が必要になってくるかもしれない。

広州の病院

広州で日本人が多く利用していると聞く病院は、
イーストウェストメディカルセンター(中信広場オフィスタワー)www.eastwestmedico.com

康辰クリニック Eur Am clinic(珠江新城 华利路):jp.eurammedicalcenter.com

櫻華メディカルセンター(高德置地

夏広場)

また、その他日本人向けの病院とフリーペーパー等でよく見かけるのが、

宏恩クリニック(国際貿易中心ビル内

威利斯クリニック(東和東路):waleshospital.com

ベリア国際クリニック(時代広場)

欧米系の外国人がよく利用しているのが、

United Family(广州大道中): guangzhou.ufh.com.cn(日本人のお医者様が1人)
基本的には、加入している保険でキャッシュレスで利用できる病院がおすすめ。ただ、どうしてもという場合は、先に自費で全額支払い、その後手続きで払い戻しが可能な場合もあるということ。

初めていく病院では、保険のことは事前に必ず要確認するようにしています。



広州のWi-Fi環境・5Gネットワーク?

インターネット環境は、有る意味日本より進んでいる言える中国。

街中でのWi-Fi環境も日本に比べると便利。

カフェやレストランには大体Wi-Fiがあるので、店員さんに聞くか、もしくはレシートの一番下あたりに「Wi-Fi密码~~」と書いてあることも多い。(一部有料のお店もある)

また少し前にチャイナモバイルが、携帯電話の5Gのモバイルネットワークのテストを、広州・北京・上海等々の都市でテストをしたらしく、2020年頃には一般でも使えるようになる予定とのこと。

5G技術は今のところ、中国が他の国に比べてリードしているとか。

(相当ネットが速くなるんだろうな、程度にしかテクニカルなことはさっぱり分からない私だけど。)

中国VPN規制問題についてはこちら。