Didiいよいよ日本に進出!

中国でおなじみのの配車アプリ、滴滴出行が、ソフトバンクと協業で日本に進出とのこと。

参考:Didi利用してみて感動したこと!

中国でDLしたアプリがそのまま使えるので、一時帰国の時などに便利かも。

ただ、白タクではなく、タクシー業者とユーザーをつなぐ形のプラットフォームになるということ。

(なので値段は安くなるわけではなさそう・・)

目的は、逆に違法な白タクを排除するということみたい?
ソフトバンクは7月19日、配車サービスを手がける中国の滴滴出行(DiDi)との合弁会社として、DiDiモビリティジャパンを設立したと発表した。

DiDiの人工知能(AI)とデータ分析技術を活用したタクシー事業者向けのオープンプラットフォームの無償提供を今秋から始め、日本国内でタクシー配車サービスの実現を目指す。
 タクシー事業者向けのオープンプラットフォームは、配車状況やドライバーの稼働状況が確認できる事業者向けの管理コンソールに加え、

翻訳機能を搭載したドライバーと乗客向けのアプリケーションで構成。

中国人旅行者が多い大阪をはじめ、京都や福岡、沖縄、東京などの主要都市で順次提供する。

https://www.weeklybcn.com/journal/news/detail/20180723_163368.html

2017年 中国のネット流行語トップ10

解説を読まないとさっぱりなのだけど、2017年のネット流行語はこんな感じらしい!(人民日報日本語版より)

今回発表されたトップ10は上から順に、「打call(コール)」、「尬聊(気まずい会話)」、「你的良心不会痛嗎?(あなたの良心は痛まないの?)」、「驚不驚喜、意不意外(驚きだよね、想定外だよね)」、「皮皮蝦、我們走(シャコ君、レッツゴー)」、「扎心了、老鉄(グサッときたよ、アニキ)」、「還有這種操作?(こんなやり方もありなわけ?)」、「懟(恨む)」、「你有freestyle嗎?(freestyleある?)」、「油膩(脂ぎった)」だった。