広州のおいしいパン屋

広州に来て最初はパンすらどこで買ったらいいか迷ったのだけど、探してみると最近おいしいパン屋さんもどんどん増えているとのこと!

・TOUS le JOUR 多乐之日
天河区エリアだと2店舗。
太古汇の中と、IFC友谊商店地下(珠江新城駅から地下街でつながっている)

追記: 太阴新天地にももう一店舗あり、また正佳广场の地下2階にもオープンするそうです!情報ありがとうございました~!

珠江新城の方は、イートインスペースも広く、ちょっとお茶したりランチしたりも可能。
韓国系のパン屋さんで、値段もお手頃でどれもとても美味しい!
日本のおやつパン・おかずパンととても近く安心して食べることができる。
サンドイッチなどもあり。ホールケーキも人気があるらしく、種類も豊富。
(他、北京路や海珠区にも店舗はあるらしい。)
今のところ、百度外卖のみで外卖可能。


・藤王 FUJIO

猎德駅A出口すぐの、日本人のパン職人の方のパン屋さん。
店構え店内の雰囲気もとても素敵!職人さんが作っている所も店内から見ることができる。
こだわりの素材を使っているとのことで、とってもとってもおいしい!
のだけど、少しポーション小さめでお値段は高め。でも安心して食べられるおいしさ!
おかず系やおやつパン、子供の喜ぶキャラクターパンもあり。淘金にももう一店舗あるとのこと。

・Paper Stone Bakerly
天坏广场と天汇广场(igc)内の2店舗。
とてもおしゃれなパン屋さん。おやつ系のパンが多い。
3席くらいのイートインスペースもあり。ここのキャラメルクロワッサンは最高!
店員さんに、「これ1つ、これ2つ」と指さしでお願いしてトレーに載せてもらうシステム。

・Perme Bakery 朴门工房
こちらもとても有名でおいしいパン屋で有名@淘金エリア

他に、カフェだけどパンもテイクアウトできるお店も沢山。店内での食事もとっても美味しい!のでランチのついでにパンのテイクアウトもおすすめ。

・点魔坊 DIMCUBE @万菱汇と珠江新城の高徳置地春広場

・星美乐  Simply Life @天汇广场(igc)と太古汇


・皮尔先生法餐 Le Fournil de Pierre @万菱汇

各パン屋さんの入っているショッピングモールの位置などはこちらの記事参照:広州のショッピングモール広州のショッピングモール(珠江新城エリア)

広州のマンション 良い所&悪い所

前記事で広州のマンションについて少し紹介しましたが、住んでみての良い所&悪い所&雑感。

良いところ
広州市内の日本人や外国人が多いエリアに住むケースが多いので、
その場合、交通の便が良し(バス地下鉄タクシー)、美味しいレストラン多い、ショッピングモールやスーパーも沢山あるので買い物便利。
駐在員の場合は会社負担・会社の補助で、広い部屋だったり高層階に住めることが多い。
(基本的にマンションの作りは、日本のマンションより大きい作りなので部屋数が少ない場合でも広々としている。)
南国広州なので、マンションにはプールがあることが多いので夏の時期、子連れには嬉しい。
マンション内の設備は各々色々で、ジムやコートがあったり、プールも屋内屋外、
設備が住民は無料か有料(でも大体安い)等々。
幼稚園が敷地内にあり、住民は優先入園できるというところも。(金亜花園、凱旋新世界等)

悪いところ
設備の故障修理が多い。大体修理の窓口になってくれる担当の方がいるので、お願いすればすぐに対応してもらえるが、
何度も修理に来てもなかなか治らない、というようなこともしばしば。(海外だと割り切ってのんびりいきましょう・・

天河区のマンションは築年数の割になんだかぼろいことが多い。この辺のマンションは、所謂高級マンションなのだけど、あまり期待しすぎるとがっかりということも・・・。
日本のマンションのように、造り付収納が少ない。棚などを置いて収納することになる。
また、細かいところまで気の効いた設計の日本のマンションと違って、行き当たりばったりに設計された感があり、どうもキッチンなど使いにくいことも多い。
南国なのでしょうがないのだけど、どうしてもゴキブリがでる。マンション全体・そしてそのエリア全体の問題なので、自力で撲滅させるのは不可能かと。対策は部屋の中に入ってこられないように隙間をふさぐこととか。そして出てきたら徹底的にやっつける(⁉)

マンション決めるポイントになりそうなのは、
子連れの場合、行こうと思って居る学校のバスが止まるか、学校からの距離はどのくらいか、旦那様の勤務先からの距離、バス停地下鉄駅への近さ。
買い物関連だと、スーパー、市場が近くにあるか。でも広州出はなんでも宅配も可能なので、近くになくてもどうにかなることも。
赤ちゃん連れの場合、電車やバスは混んでいたり大変なこともあるので、慣れてしまえばタクシー移動が便利。
マンションの入り口でタクシーを呼んでもらえて、そこからすぐ乗れると便利かもしれない。
修理故障が多いかないかは、実際住んでみないとわからないことが多いので、運の部分も?
間違いがないと思われるのは、直近で日本人が(ある程度の期間)住んで居たところであれば、基本的なことはクリアされている可能性が高いかも(?)

参考:※広州子連れ生活で本当に役立ったモノ

広州の学校(日本人学校・インターナショナルスクール)について。

広州の交通事情について。

赴任時に日本から持ってくる物について。


広州子連れでいける公園

広州の天河区周辺の子連れでいける公園。
どこもそれなりに綺麗に整備されているけど、夏場はもう朝から暑くてかなり厳しいのが残念。
逆に冬場は、空気が悪い日は外遊びは控えてしまったりと。

※雨の日や空気が悪い時に行きたい、広州の室内遊び場についてはこちら

広州子連れ生活で本当に役立ったモノ

二沙島体育公園
近くに地下鉄の駅はないが(最寄り駅は五羊?!)、バス停から近くアクセスもよし(二沙東)。
滑り台やアスレチックが一体となった大きめの遊具、ブランコ、シーソー等々。
すぐ隣のエリアに、大人向けの運動器具エリアがあるけど、子供もこっちに来て遊んでいる。(そして誰も注意しない)
近くに欧米系の人が住んでいる住宅街があるんので、白人の子供もチラホラ。
こじんまりとしているけど、綺麗で安心して利用できる。珠江新城からとても近い。

珠江公園
凱旋新世界の近くにあるとても大きくて本当に綺麗な公園。地下鉄だと、猎德と谭村の間。
かなり広いので、大人がランニングやお散歩するのにも最適。市民の憩いの場。さながらニューヨークのセントラルパークのような?(言い過ぎか?)
子供の遊ぶエリアは、金穂路側の北側の門から入って、すぐ右に進み(西方向)数分歩き、売店前を通り過ぎるとと右手に子供の遊ぶエリア。
滑り台やアスレチック的な遊具の足元が砂場になっている。手足を洗える水道も近くにあるので裸足でも遊べる。
しっかり管理もされている。

東風公園
中信の前の天河北路を西にずっと行った、広州大道中沿いにある。
最寄りのバス停は、広州大道中。バスかタクシーが便利。

広い芝生のエリアと、遊園地&公園のエリアに分かれている。
小さめの遊園地エリアには、なかなか日本では見かけることのできないような奇抜なデザインの遊具がズラリ。(対象年齢2歳~低学年位?)
窓口でプリペイドカードを買ってから、各乗り物の窓口で支払う方式。
大人も一緒に乗れる遊具が殆どなので、乗ってみると意外と楽しい。(笑)
壊れそうで怖い花やしき的な楽しさ?
乗り物以外も、金魚すくい的なものや、わなげや、工作的なものをできるブースも。

遊園地エリアの一番奥に、無料の滑り台とアスレチック的な遊具も。
(でも有料エリアを素通りして無料エリアにたどり着くのは至難の業・・)

芝生のエリアは、広々と芝生が広がっているだけなので、
シャボン玉をしたり、バトミントンをしたり、と自由な雰囲気。
あまりピクニックしている人はいなかったような(?)

(奥に見える高い建物が中信ビル)

どこの公園も、日よけ虫よけ対策はしっかりしておきたいところ。

あとはちょっと遠いけど、白雲公園や、小北近くの麓湖公園も大きくていいという話を聞いたことがあるので、今度行ってみよう!

参考:広州の観光地・名所について。

広州のプレグラ情報について。

広州子連れ生活で本当に役立ったモノ