駐在中に貯金するには?

駐在生活中は、昔ほどではないがやはりしっかり貯蓄できるいい期間?特に子育て世代としては、これからまだまだお金もかかるし、それに自分達の老後資金も心配・・。

赴任地や待遇にも寄るところは大きいが、駐在員家族ができそうな事というと・・(自戒の念を込めて!)

・まずは具体的な貯蓄目標をもつ:子供の習い事の○年分、住宅ローン返済やマンション購入の頭金のため駐在期間中に○万貯める等

・衝動買いに注意する:海外だと今ここでしか買えないかも!という気分になりがちなところを、本当に必要かよく考えてみる、特に市場での買い物など。

・定期的な断捨離:衝動買いを押さえる為にも日々持ち物を選別して、無駄に買った物・事をしっかり後悔する

・休暇は東南アジア等物価が安い所へ:思い切って長い休暇はヨーロッパや北米方面に行きたくなる所を、交通費滞在費トータルでお得なアジア方面にする。欧州は特に買い物の誘惑が・・!

・外食よりホームパーティー:都会だとホテルランチ等素敵なレストランも多く、外食が増えがちだけど、持ち寄りなどでも楽しみながら節約も可能。

・今だけの仮の住まいのインテリアにお金をかけない:帰国後の家がある場合は必要かどうかイメージしやすいが、決まっていない場合は特に注意。

・一時帰国の航空会社の選択:子連れの場合は日系の直行が一番安心。でも高いので、比較的身軽に動ける場合には、香港経由にして激安LCCという手も。もちろん荷物料金、ディレイ決行などのリスク覚悟で。(香港エクスプレスジェットスターpeachバニラエア等)

・一時帰国中の免税活用:買おうと決めていた、デジカメ、PC、スマホ、タブレット、時計、ジュエリー等、免税で買えるチャンスを大いに利用する。

参考:一時帰国中に免税で買い物

・日本での携帯は思い切って解約:殆どの人が解約していると思われるが。

・逆に海外では高くつきそうなものは高くても日本で買ってくる、お気に入りの物は妥協せず買う:現地の物で気に入る商品を色々試すのもいいけど、結局ジプシーになってしまうことも

こんな感じでしょうか・・毎回とはいかなくとも、何回かに1回は“つもり貯金”する感じでゆるりと始めてみようかと思います!

12/6-8 Fortune Global Forum 财富全球论坛

财富全球论坛

Fortune Global Forumがいよいよ12/6-8に開催される。

https://www.fortuneconferences.com/global-forum-2017/

今回の参加者で噂されているのは

カナダの首相ジャスティン・トルドー、Apple CEOティム・クック、テンセント Ma Huateng、アリババのジャック・マー、フォックスコン Terry Gou 等が来るとか。凄い!!

街中も普段よりセキュリティーが厳しい。今週いっぱいは、念の為人が多いところに近づかないほうが懸命かもしれない。

喜茶 HEYTEA: やはり本物は一味違う!?

岩塩入りクリームチーズがのったお茶で一大ブームを引き起こした喜茶 HAYTEA。

広東省の江門市が最初の店舗(当初は皇茶 royalteaという名前)

インパクト大な、岩塩入りクリームチーズ!だけが売りという訳ではなく、高品質の茶葉から淹れたこだわりのお茶もおいしいという口コミで、一時お茶一杯で何時間も並ぶ事態だった。

ブームも落ち着いて来た今、ようやく手にすることができた↓

レジで会計まで待つこと3分、オーダー後受け取りまで5分。(20分くらいかかります、と機械的に言われたけど全然そこまでかからなかった。メニューによるのかもしれない。)

クリームチーズのせのお茶は、一気に流行っていろんなお店(パールティのお店とか普通のカフェとか)でも類似品が売られていて、何度かブームのことを知らずに飲んだことはあったけど、あまり美味しいと思えなかったのが正直なところ。

しかし!本家HEYTEAはやっぱり違った!

もったりとしたクリームチーズの美味しさが他のお店と全然違ったということと、お茶とチーズクリームが混ざり合った味が違和感なくとても爽やかだった。(他のお店では、チーズとお茶がチグハグでおいしく感じられなかったような・・)気のせいかも知れないけど、とにかく行列する理由が少し分かった気がする。

因みに、新作のチーズクリームのせパイナップルジュース?も大人気で売り切れが続いているらしい。

広州市内の店舗はこちら(HPより)

参考:広州のショッピングモール広州のショッピングモール(珠江新城エリア)

広州のカフェまとめ

中国のおしゃれシューズメーカーFeiyue飞跃

広州のIKEAで食材調達