香港、マカオ、広東省(広州、深セン、佛山、東莞、恵州、中山、江門、珠海、肇慶)の「グレーター・ベイエリア(大湾区)」を2035年までにシリコンバレーに匹敵するハイテクメガロポリスにするという構想が、いよいよ本格始動か?
昨年10月には、港珠澳大橋も開通しインフラも整備されつつあるので、今後の益々の発展が期待されるということ。
特に広東省エリアは一般の日本人にとっては、まだまだ馴染みのない地域であることは間違いないのだけど、これからは更に話題になっていくはず・・?
香港、マカオ、広東省(広州、深セン、佛山、東莞、恵州、中山、江門、珠海、肇慶)の「グレーター・ベイエリア(大湾区)」を2035年までにシリコンバレーに匹敵するハイテクメガロポリスにするという構想が、いよいよ本格始動か?
昨年10月には、港珠澳大橋も開通しインフラも整備されつつあるので、今後の益々の発展が期待されるということ。
特に広東省エリアは一般の日本人にとっては、まだまだ馴染みのない地域であることは間違いないのだけど、これからは更に話題になっていくはず・・?
広東省観光局のホームページなるものを今更発見!
【広東省観光局情報ネット】
広州・深セン・珠海等の、観光・食事・買い物に関する情報がふんわりとまとまっていて、広州についてざっくりしりたい場合には便利かもしれない。
但し日本語訳が不自然なところもちょくちょくあり。(笑)
広東省は意外にも温泉地が沢山あり、温泉資源が豊かな省のうちの一つということ。
ちょいちょい知り合いが温泉地に行ってなかなか良かったという話を聞いていたが、こんなに沢山あるとは!
Conghuaがやっぱり一番有名なのかな?と。